Mission
宿を磨き続ける集団
域外資本を還流させ、その周囲にまで雇用を創出します。
時には地域のシンボルとなり、人と人を繋げ、地域の活性化に貢献する。
宿とはまるで孵化器のような存在だと思っています。宿は建てれば終わりではなく、そこからがむしろ出発点。
おもてなしのあり方、料理のあり方、空間のあり方、地域との連携。
古き佳きものを見極めつつ、時代にも寄り添いつつ、
ときには宿という枠を超え、進化し続けるべきだと考えています。
どんどん楽しくなっていく。どんどん笑顔が増えていく。
それらは全て、人が紡いでいくものです。良い宿は一日にしてならず。
私達は温故知新の精神で、宿を磨き続けて参ります。
Business Domain
okcs(オックス)
個性を活かしたデスティネーション
- 運営受託(MCまたは賃貸借)
- マーケティング、人材採用、教育、フード&ビバレッジ、経営管理、設備管理など温故知新のメソッドを活用します。
- 「by okcs」というオペレーションブランドにより、個性を活かしつつ、施設間の緩やかな連携を図ります。
- OKCSの由来は、温故知新=OnKoChiShinから来ています。
想いをつなぐ
事業承継
- 後継者不在施設の運営を丸ごとお引き受けします。
- 前オーナーの想いを大切に引き継ぎます。
- 計画策定、投資家のご紹介も行います。
- マーケティング支援からの段階的移行も可能です。
ユニークな企画/
プロデュース
- 企画段階からのサポートも承ります。
- デスティネーションになるような、ユニークさを追求した企画を考えます。
- 最終的に当社で運営することが前提となります。
- 当社で運営した場合の数値計画を作成します。
Promises
3つの約束
Be Creative
デザインはもちろん、どこにもない発想を育み、半歩先のユニークさを追求します。
ヒントは常にありますが、そこに公式はありません。社内外の知恵と経験を総動員し、確信の持てるインスピレーションが降りてくるまで、徹底的に考え抜きます。
Be Sincere
数値計画は常に控えめ、慎重に誠実に作り、上方修正を是とします。結果の積み重ねこそが信頼の源。実際は、やり方しだいで伸ばせる部分はたくさんあります。でも無理な計画はあとから関係者に迷惑をかけることになります。アップサイドの余白は残しておくべきと考えています。
光を見つける。磨いて、届ける。
その地域にしかないもの、魅力的なもの、守るべきもの。
その光を見つけ、確かな形にして、国内外の皆様にお届けします。
Greeting
代表者挨拶
私達と一緒に、心躍る未来の旅へ探検に出かけましょう。
代表取締役 松山 知樹
Properties
瀬戸内リトリート青凪
2015年12月オープン、四国最高級のスモール・ラグジュアリー・ホテル。愛媛県松山市・道後温泉から北へ25分、わずか7室のオールスイート。世界的建築家・安藤忠雄氏が手がける建築を舞台に、世界でここにしかない寝湯付き露天風呂、瀬戸内を旅した気分になる旬素材の和食、四国初の本格SPAなど、新しいリトリート・スタイルをご提供します。温故知新 が総合プロデュースする初のプロジェクト。ミシュランガイドでも”5パビリオン(赤)豪華で最高級であるホテル”として紹介されました。私たちの新たな挑戦にどうぞご期待ください。
壱岐リトリート 海里村上
長崎県壱岐市にある九州屈指の高級旅館「海里村上」。2018年8月、前オーナーの想いを承継する形で 温故知新 第2の直営施設となり、「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版」にて豪華で最高級である5パビリオンの旅館として紹介されています。
全室オーシャンビュー、壱岐ならではのウニ・アワビ・壱岐牛など素材を活かした料理、高濃度の自噴泉を贅沢にかけ流した露天風呂。「このために壱岐を目指す」そんな宿へと磨き上げて参ります。
箱根リトリート villa 1/f (ワンバイエフ)
自然のままの環境を活かし、山肌に作られた独立11棟のヴィラは、全室に暖炉と専用の温泉を備え、それぞれ隣が全く気にならないほど、ゆとりある設計となっています。一棟ごとに間取りが異なり、山の隠れ家を貸し切ったような贅沢な滞在をお楽しみいただけます。1/fとは、リラクゼーション効果に共通した波長の法則「ゆらぎ」のことで、ここでは、暖炉の火、温泉の湯気、風、そよぐ木々、水音、鳥や虫の声など、目で、耳で、肌で、自然の癒やしに存分に浸ることができます。箱根でも随一といえる、誰にも邪魔されないリラクゼーション空間で、特別なひと時をお過ごしください。
箱根リトリート före (フォーレ)
緑広がる山の中に、箱根リトリート föreがあります。窓からやさしい光が射しこむシンプルモダンの空間は、戸外とつながり美しい情景とともに、北欧リゾートを感じる趣です。föreとは「前へ」という意味のスウェーデン語で、ここ箱根リトリート föreでは、従来型の温泉宿でもホテルでもない、進化型のリゾートスタイルを提供します。また、温泉棟では、箱根連峰を望み、温泉で心身をリセットし、お好きな時にゲストルームやラウンジで挽きたてのコーヒーを楽しんだり、今までとは違う、ワンクラスアップな箱根のリゾートステイをお楽しみください。
緑霞山宿 藤井荘
松川渓谷を流れる水音、木々を揺らす風の薫り、季節の変わりを告げる鳥のさえずり、210年以上も前から絶えず湧き出る温泉。 長野県にある藤井荘は、森鴎外、与謝野鉄幹・晶子、菊地寛、会津八一など文人墨客が、こよなく愛した正統派の老舗旅館です。
リバーリトリート雅樂倶
神通峡(富山市)の畔に位置するリトリートラグジュアリーホテル。日本を代表する建築家・内藤廣氏の設計によるデザイン性に富んだ建築、100㎡を超えるスイート中心の客室、天然温泉の大浴場、充実したスパ施設が特徴です。敷地内随所に配した現代アートをはじめとするアートコレクションは国内外から注目されています。
宝来館
岩手県・釜石市にある小さな民宿旅館。白砂青松の美しい根浜海岸が目の前に広がり、三陸ならではの旬の海の幸を味わうことができます。震災の大津波でも人的被害ゼロ。被災者を受け入れ、命を繋いだ宿。ラグビーワールドカップ誘致や橋野高炉の世界遺産認定にも貢献しました。これからも三陸の震災復興の中心を担っていく宿です。
<北海道> 札幌、定山渓、ニセコ
<岩手県> 釜石、大船渡、花巻、湯田、鶯宿、一関
<宮城県> 遠刈田、鳴子
<秋田県> 玉川
<山形県> 赤湯
<福島県> いわき、土湯、会津
<群馬県>妙義
<埼玉県>秩父
<東京都> 板橋、青梅、伊豆大島、東銀座
<神奈川県> 箱根、湯河原、葉山、鎌倉
<千葉県> 成田、館山、鴨川、稲毛
<栃木県> 那須、塩原
<山梨県> 甲府、石和、山中湖
<長野県> 軽井沢、高山、白馬、湯田中、昼神
<富山県> 富山、氷見、高岡、五箇山
<石川県> 金沢
<福井県>三国
<岐阜県> 犬山
<静岡県> 下田、熱海、伊東、伊豆高原、河津
<和歌山県>熊野
<兵庫県> 六甲
<京都府> 京都
<大阪府>長堀
<滋賀県> 長浜
<奈良県> 奈良、桜井、飛鳥、吉野
<島根県> 出雲
<岡山県> 玉野
<広島県> 広島
<香川県> 高松、小豆島
<愛媛県> 松山
<佐賀県> 唐津
<熊本県> 天草
<大分県> 由布院
<鹿児島県> 指宿
<長崎県>五島、壱岐
<沖縄県> 宮古、八重瀬
People
社員紹介
代表取締役
松山 知樹

1973 | 4月23日デトロイト生まれ18歳まで大阪育ち |
1998 | 東京大学大学院都市工学修士 |
1998 | (株)ボストン・コンサルティング・グループ入社 |
2005 | (株)星野リゾート入社 客室清掃の生産性向上で効率1.5倍達成 |
2007 | 同旅館運営ディレクター ゴールドマン・サックスグループ等との共同プロジェクト・旅館再生事業の総責任者 |
2009 | (株)星野リゾート取締役就任 |
2011 | (株)温故知新創業 |
〜現在 | 震災復興・再生支援からスタートし、マーケティング・運営支援、瀬戸内リトリート青凪の運営開始、新規開業施設のプロデュース等多数 |
Company
会社概要
株式会社 温故知新
代表取締役 | 松山 知樹 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-15-14 INBOUND LEAGUE 502号室 |
TEL | TEL:03-6709-9562 / FAX:03-6709-9563 平日 9:30~18:00 電話はコールセンターでお受けしています。 担当者の携帯番号をご存知の場合、ダイレクトに携帯へご連絡くださいますと幸いです。 |
設立 | 2011年2月1日 |
資本金 | 4607万5千円 |