About webmaster
この作成者は詳細を入力していませんSo far webmaster has created 34 blog entries.
官民一体で壱岐市の観光活性化! 壱岐市の旅館ホテルで使える宿泊券や九州限定プラン等を販売開始
「壱岐リトリート 海里村上」は、壱岐市の数々の観光業応援キャンペーンに合わせ、九州限定プランなど特別プランを用意し、官民一体となり壱岐島に観光客を呼び戻す取り組みを実施します。
中でも、壱岐市は2020年6月15日(月)から全国のコンビニで「壱岐島プレミアム宿泊券」7,000円分を2,000円で販売(5,000円引き)するなど、その他様々な取り組みを用意しています。官民一体となって、近い未来に安心して旅ができる日へのご褒美や贈り物におすすめの宿泊券をご用意し、壱岐へのお越しをお待ちしています。
6月17日リブランドオープンする「壱岐リトリート 海里村上」全室源泉露天風呂付客室からの眺め
【キャンペーン概要】
<壱岐リトリート 海里村上>
神々が集う島 壱岐
■【九州7県にお住まいの方限定】Go To 長崎 壱岐島-アップグレード確約-
九州7県(福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島)にお住まいの方に贈る、スペシャルプライスプランです!!
お部屋のアップグレードと、貸切露天風呂1回無料サービス付。
・期間 : 2020年6月1日~2021年3月31日
・料金 : 1泊夕朝食付2名利用時1人あたり45,900円~(税込)
・特典 : 露天風呂付客室に無料アップグレード。
個室貸切露天風呂45分1回無料プレゼント
・ご予約・お問合せ : 0920-43-0770
・プラン申込みサイト: https://go-okcs.reservation.jp/ja/hotels/kairi/plans/10018103?checkin_date=20200601&checkout_date=20200602&adults=2&child1=0&child2=0&child3=0&child4=0&child5=0&children=0&rooms=1&dayuseFlg=0
■okcs宿泊ギフト券1万円割引券-未来に安心して旅ができる日へのご褒美に-
okcsブランドホテルをご宿泊の際、精算に利用できる60,000円分の宿泊券を10,000万円OFFでご用意。
・販売期間: 2020年6月30日まで
・料金 : 50,000円
・購入先 : https://okcs.co.jp/voucher/
・お問合せ: voucher@okcs.co.jp
<壱岐市の取り組み>
壱岐観光ナビ「実りの島、壱岐」
■「壱岐島プレミアム宿泊券」5,000円OFF
・販売場所 : 全国のコンビニ
・販売価格 : 1枚2,000円
・内容 : 壱岐市の宿泊施設で一人1枚7,000円分利用可能
・販売期間 : 2020年6月15日販売開始
・利用期間 : 2020年6月19日~8月1日 チェックアウト分
・特設サイト: https://www.ikikankou.com/feature/stay_coupon
■壱岐しま旅観光応援プラン
「宿泊」+「フェリー往復券」+「島内アクティビティ利用ができるしま得通貨2,000円分」付のプラン。
・料金 : 1人47,700円 *土曜・休前日は追加5,500円(税込)
・販売期間 : 2020年6月15日販売開始
・予約・問合せ先: 0920-47-3700(壱岐市観光連盟)
・特設サイト : https://www.ikikankou.com/feature/stay_coupon
<長崎県の取り組み>
壱岐の魅力を堪能するアクティビティを用意
新型コロナウイルスへの不安の緩和と免疫力の活性化 ヘリコプター・リムジンを使ったプライベートアクセス、 食事やチェックインも部屋の中で完結 箱根の豊かな自然の中で過ごす『プライベートステイ』販売開始
「箱根リトリートfore & villa 1/f」は、2020年3月20日(金)より、お客様の新型コロナウイルスへの不安を緩和する、『プライベートステイ』を販売開始いたします。
このプランは、新型コロナウイルスに対してのお客様の不安を緩和させ、少しでも心身ともに健やかな旅をお届けしたいという想いで誕生いたしました。館内各所の消毒やスタッフの健康管理の徹底に加えお客様が都会の喧騒から離れ、箱根の豊かな自然に癒やされる、4つのプライベートサービスをご用意しました。
〈4つのプライベートサービス〉
1.ヘリコプターやハイヤーを使った『プライベートアクセス』
2.お部屋でチェックインできる『プライベートチェックイン・チェックアウト』
3.箱根の旬の地産食材を使ったお食事を個室やお部屋で提供する『プライベートルームサービス』
4.免疫を高める質の良い睡眠にフォーカスした『プライベートスパトリートメント』
〈4つのプライベートサービス概要〉
1. ヘリコプターやハイヤーを使った『プライベートアクセス』
■プライベートヘリコプター送迎サービス
提携会社のヘリコプターにて、東京ヘリポート(東京都江東区新木場)または成田空港から、仙石原ヘリポートへの送迎です。本サービスをご利用のお客様には、仙石原ヘリポートからホテルまでの専用車無料送迎、客室にシャンパン1本もご用意いたします。
○東京ヘリポート→仙石原ヘリポート (約30分) 250,000円(定員:3名様)
○成田空港→仙石原ヘリポート (約45分) 200,000円(定員:3名様)
*料金は往路分となります。帰路も同料金にてご案内。 *税別価格です。
■プライベート ハイヤー送迎サービス
東京23区・三鷹・武蔵野エリア・羽田空港・成田空港より、専用ハイヤーでの送迎です。
【ハイヤー料金の目安】
○東京23区・三鷹・武蔵野:50,000円
○羽田空港 :60,000円(高速料金別)
○成田空港 :64,080円(高速料金別)
*いずれも途中下車不可、ホテルまでの直行便のみとなります。
*税別料金です。
2. お部屋での『プライベートチェックイン・チェックアウト』
ご要望に応じて、お部屋でのプライベートチェックインとチェックアウトを承ります。
3. 箱根の旬の地産食材を使った食事を個室や部屋で提供する『プライベートルームサービス』
【夕食】
villa 1/f:和会席を完全個室にてご提供
fore :個別包装した「箱根リトリート特製ラップサンド」をお部屋にお届け(*通常はレストランでフレンチのコースをご提供、お部屋でのお食事をご希望の方は本メニューをご用意いたします。)
【朝食】
villa 1/f:和朝食を、ルームサービスにてご提供
fore :焼きたてパンとビュッフェのお料理をルームサービス専用容器に詰めてお部屋にお届け
【その他】
個別包装されたお食事をご希望のお客様には、「箱根リトリート特製ラップサンド』をご提供
4. 免疫を高める質の良い睡眠にフォーカスした『プライベートスパトリートメント』
すべての施設から離れた無垢な場所に佇むプライベート空間「konoha spa」では、トリートメントメニュー『ラベンダースリープ』をご提供しております。免疫力を高めるために重要な「質の良い睡眠」にフォーカスし、デトックス作用、浄化、代謝を促す温熱型ミネラルパックと、治癒能力に優れているラベンダーオイルを使用し、今まさに取り入れたいセルフメンテナンスにお応えする、箱根リトリート限定のトリートメントメニューです。経験豊富なセラピストが自信を持ってお届けする癒しのひとときで免疫力アップをサポートいたします。
全室源泉露天風呂を設置、第2期改装を経て 唯一無二の離島リゾートが誕生 「壱岐リトリート 海里村上」
「海里村上」(所在地:長崎県壱岐市)は、全2期の改装を経て、唯一無二の離島リゾート「壱岐リトリート 海里村上」として2020年3月15日(日)にプレオープン、2020年4月13日(月)にリブランドオープンいたします。
【「宿泊施設を超えた壱岐の魅力を発見する地域のショーケース」に】
「壱岐リトリート 海里村上」の前身となる「海里村上」は、2018年夏に株式会社温故知新が運営会社として事業を継承いたしました。その後2019年7月11日には第一期工事としてスパや鉄板焼ダイニング、ライブラリを新設し、より充実した施設環境を整えてまいりました。その後第二期工事として全15部屋の客室を全12室にし、全室に源泉露天風呂を設置、「壱岐リトリート 海里村上」として名称を改めリブランドオープンする運びとなりました。
2019年12月には、世界中のデザイナーズホテルを厳選している「デザインホテルズ」に加盟、さらに「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版」において、日本の離島で唯一の5パビリオンに紹介されるなど、旅館として多くのご支持をいただいてまいりました。
今回のリブランドでは、「壱岐リトリート 海里村上」を、宿泊施設を超えた壱岐の魅力を発見する地域のショーケースと位置づけ、壱岐を五感で感じる充実の施設と、ここでしか体験できないアクティビティを提供してまいります。また社員一人ひとりが目標を持ち、SDGsの活動にも積極的に取組んでいます。長崎県から飛行機で約30分、福岡県から船で約60分の離島『壱岐』に位置する、時空を超えた離島リゾートをぜひお楽しみください。
◆プレオープン期間中はリブランド記念プランも!
2020年3月15日(日)~4月12日(日)のプレオープン期間中、正規料金よりも10%OFFでご宿泊いただけるリブランド記念プランもご用意しております。
【施設概要】
名称 :壱岐リトリート 海里村上(かいりむらかみ)
総支配人:奥村 洋行
所在地 :〒811-5556 長崎県壱岐市勝本町立石西触119-2
部屋数 :全12室・源泉露天風呂付き オーシャンビュー(広さ67m2~120m2)
料金 :1泊2食付2名1室利用時お一人様料金45,000円~(消費税別)
アクセス:博多港(福岡県)から高速船で壱岐まで約1時間。各港から車で約15分
飛行機の場合は、長崎空港から壱岐空港30分。空港から車で約25分。
【施設の特徴】
神々が集うと言われる島、壱岐。悠久の歴史を感じる夕暮れ、採れたての天然海の幸、金色の良質な温泉。玄界灘沖に位置する壱岐島は日本国土誕生の際にできた島の一つといわれ、島には1,000もの神社や祠があることから、古来「神々の島」と呼ばれています。歴史のある島 にはパワースポットが点在。自然をはぐくむ海陸から採れる豊富な旬の幸や濃度の高い良質な温泉とともに堪能いただける宿です。
◆ROOMS:全室オーシャンビュー、客室源泉露天風呂
夕日百選にも選出された「湯本湾」の夕日を、全客室から眺められる。蒼色の海から茜色の夕日、漁火が灯る夜景へと、刻々と変化する情景の中、露天風呂に浸かる贅沢。一面絶景のオーシャンビューの客室露天風呂でゆったりと温泉につかり、お部屋でゆっくりお過ごしいただけます。
◆Dining:厳選した壱岐食材を使った、四季の料理
壱岐の食材は海産物だけでなく、壱岐牛や季節の野菜など食材は四季を通して恵まれています。和食レストラン「玄」では会席料理と鉄板焼きを、壱岐の素材の良さをさらに引き出した、シンプルながらもダイナミックな料理を通じてご提供しています。島の特徴を生かした生産方法で作られた、旬の素材そのものの美味しさを追求する“ホンモノ”思考のお料理を、日本の良さを再発見できるお酒とともにお楽しみいただけます。
◆Hot Spring:温泉認定基準の17倍、超高濃度温泉の掛け流し
館内には、海を一望できる2つの露天風呂と大浴場をご用意。金色に輝く温泉は、濃度が濃いことを示す「高張性」で、昔から成分が浸透しやすい湯治場として地域の人々に親しまれてきました。その歴史は非常に古く、約1,700年前から湧出していたと伝えられています。殺菌力と保湿力が高く、肌の角質を落としながらも潤いを保つ美肌の湯としても重宝された泉質です。温泉ソムリエ家元の遠間 和広氏からも「落として覆う理想的な美人の湯」と評価いただいています。
◆KAIRI SPA:壱岐島の自然由来のエネルギーで健やかに整える
「KAIRI SPA」には、スパ素材に壱岐島の恵みを取り入れ、オールハンドのタッチとゆったりと流れる時間に身を委ねられる「スパトリートメント」の他、海を一望できる源泉掛け流しの「プライベート温泉」と自然光が心地よい「フィットネスジム」を併設。
壱岐島に与えられた自然由来のエネルギーとともに、健やかで美しい心と肌、身体のバランスをトータルで整えていただけます。
◆Activity:壱岐ならではの特別なアクティビティ
・男嶽神社神職によるプライベートツアー
・クリアーシーカヤック
・壱岐島一周クルーズ/・サンセットクルーズ
・勝本せりツアー/・農業体験ツアー
・フィッシング/・フィッシングクルーズ
・星空ツアー/・夜景・漁火ツアー
・ロードバイク、壱岐ちゃりサイクリング
・ウォーキング・ハイキング
・カブトムシ・クワガタツアー/・蛍ツアー
箱根の⾃然を余すことなく感じる進化系リゾートステイ 「箱根リトリートフォーレ」アンバサダー募集
「箱根リトリートフォーレ」(所在地:神奈川県⾜柄下郡箱根町)は、ホテルの魅⼒やリアルな体験を発信していただくアンバサダーを募集いたします。
箱根リトリートフォーレでは、ゲストの皆様がお気に⼊りのリトリートに出会い、思い思いの過ごし⽅を⾒つけるお⼿伝いができればと考えています。そんな思いをお伝えするために、⾃分時間を⼤切にしている⽅々をアンバサダーとしてお迎えし、リトリートについて⼀緒に考えることで、豊かな暮らしや旅のヒントを探っていきます。アンバサダーに選ばれた⽅には、箱根リトリートフォーレにご宿泊いただきそのリアルな体験を発信していただきます。
<アンバサダー募集要項>
募集内容:箱根リトリートフォーレでの宿泊体験
*1泊2⽇/朝⼣2⾷付き/1名様まで同伴可となります。
募集条件:リトリートアンバサダーとして宿泊をしていただき、その体験や感想等の情報発信のご協⼒をお願いしております。
別途簡単なインタビューへのご協⼒をお願いする場合がございます。記事は弊社noteやSNSにて発信していく予定です。
■宿泊概要
・対象⽇:2020年2⽉15⽇(⼟)〜3⽉31⽇(⽕)の平⽇限定
*⽇程は協議の上、確定とさせていただきます。
・内 容:1泊2⽇/朝⼣2⾷付き/1名様まで同伴可
*現地までの交通費は⾃⼰負担とさせていただきます。
■応募⽅法
1.箱根リトリートフォーレの公式Instagramをフォロー
2.応募フォームから必要事項ご記⼊の上、ご応募ください。: https://forms.gle/nr2oq7t4Qx45uw3A7
3. ご当選者のみ、順次公式Instagramからご連絡をいたします。
「温故知新」創業10年目の挑戦 新ブランド『okcs』を立ち上げ、地域活性化に取り組む
株式会社温故知新(所在地:東京都新宿区、代表取締役:松山 知樹、以下 温故知新)は、創業10年目を迎える2020年2月1日、更なる挑戦に向けたリブランディングとして新しいホテルブランド『okcs(オックス)』を立ち上げます。また、ビジョンも新たに発表し、「宿を磨き続ける集団」として地方創生に取り組みます。
株式会社温故知新のビジョン:
「地域の多様性の承継発展、そして豊かな未来の実現」
『okcs(オックス)』とは
株式会社温故知新が運営するデスティネーションホテル/リゾートの総称です。
OnKoChiShin から取っています。読みかたは『オックス』です。
okcsブランド 運営施設
・瀬戸内リトリート青凪(愛媛県松山市)
https://www.setouchi-aonagi.com
・海里村上(長崎県壱岐市)
https://www.kairi-iki.com
・箱根リトリート före(フォーレ)(神奈川県足柄下郡箱根町)
https://www.hakone-retreat.com/hotel/
・箱根リトリート villa 1/f(ヴィラワンバイエフ)(神奈川県足柄下郡箱根町)
https://www.hakone-retreat.com/villa/
上記4つのホテルは、デザインホテルズに加盟しています。
世界の有名建築家がデザインしたホテルなどを厳選した「デザインホテルズ」に温故知新の4つのホテルが加盟
ホテル旅館のコンサルティング・運営受託プロデュースを手掛ける株式会社温故知新が運営する4施設が、世界的な「デザインホテルズ(本社ドイツ)」に加盟しました。これにより、日本国内の加盟は合計8施設となりました。
デザインホテルズは、経営者や建築家の情熱やストーリーを大切にし唯一無二の体験ができるホテルを厳選している組織。温故知新の考える、その宿があるからそこに行きたいという「目的地になる宿作り」のビジョンと一致し、この度の加盟となりました。
デザインホテルズに加盟した安藤忠雄 建築・設計の「瀬戸内リトリート青凪」
■デザインホテルズとは
デザインホテルズは、1993年にドイツで設立し、世界60か国以上の約330以上の高級ブティックホテルが加盟しています。
デザイン、建築、文化のグローバルコミュニティを作り、オリジナルのホスピタリティ体験を提供する上場企業です。
■加盟した4施設
瀬戸内リトリート青凪(愛媛県松山市)
建築家・安藤忠雄氏建築・設計の全7室オールスイートのスモールラグジュアリーホテル。元美術館としてその一部だけが公開されていた建物をリノベーションし、余計なものをそぎ落としたMinimal Luxuryな空間は、目の前に広がる瀬戸内の海と空を「青」、静寂な空間に包まれた館内を「凪」をイメージしてつくられており、まるで瀬戸内の隠れ家のよう。刻々と変わる景色を眺め、本当の自分を取り戻すことができる場所です。
海里村上(長崎県壱岐市)
長崎県壱岐市にある九州屈指の高級旅館「海里村上」。2018年8月に前オーナーの思いを承継した当社第2番目の直営施設。「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版」にて豪華で最高級である5パビリオンの旅館として紹介されました。
全室オーシャンビュー、壱岐ならではの雲丹・鮑・壱岐牛など素材を活かした料理、高濃度の自噴泉を贅沢にかけ流した露天風呂。2020年3月15日全室露天風呂付きへ改装。名称も「壱岐リトリート 海里村上」へ改名。
箱根リトリート före(フォーレ)(神奈川県足柄下郡箱根町)
窓からやさしい光が射しこむシンプルモダンなインテリアの客室は森の美しい情景とともに、北欧リゾートを感じる趣です。föreとは「前へ」という意味のスウェーデン語で、従来型の温泉宿でもホテルでもない、進化型のリゾートスタイルを提供します。箱根連峰を望む温泉で心身をリセットし、お好きな時にゲストルームやラウンジやフリースペースで挽きたての無料のコーヒーを味わいながら、箱根のリゾートステイを満喫できます。
箱根リトリート villa 1/f(ヴィラワンバイエフ)(神奈川県足柄下郡箱根町)
自然のままの環境を活かし山肌に作られた独立した11棟のヴィラは、全室に暖炉と専用の温泉を備え、それぞれ隣が全く気にならない客室は一棟ごとに間取りが異なり、山の隠れ家を貸し切ったような贅沢な滞在をお楽しみいただけます。1/fとは、リラクゼーション効果に共通した波長の法則「ゆらぎ」のことで、暖炉の火、温泉の湯気、風、そよぐ木々、水音、鳥や虫の声を感じ自然の癒やしに存分に浸ることができる誰にも邪魔されないリラクゼーション空間です。
■その他の日本国内の加盟ホテル

・KIMAMAYA by odin(北海道虻田郡)
・TRUNK(HOTEL) (東京都渋谷区)
・TRUNK(HOUSE) (東京都新宿区)
・里山十帖(新潟県南魚沼市)
瀬戸内リトリート青凪が高級ホテルの国際賞で3冠を受賞しました
瀬戸内リトリート青凪が、この度、世界の高級ホテルを対象とした3つの国際的な賞を初受賞しました。中でも「オートグランドール・グローバルホテルアワード」では、「ベストリラクゼーションリトリート」含む7部門で受賞をし、ホテル業界のアカデミー賞ともいわれる「ワールドラグジュアリーホテルアワード」では、「ラグジュアリースモールホテル」を受賞。また、小規模で上質なサービスを提供するホテルを対象とした「ブティックホテルアワード」では、「インスパイアド・デザインホテル」を受賞し、合計9部門での受賞となりました。
国際賞3冠受賞
「この様な国際的な素晴らしい賞を3つも頂くことができ、心より感謝申し上げます。2015年に開業し4年目の瀬戸内リトリート青凪は、決して初めから順風満帆だったわけではありません。幾多の困難を乗り越えてきたスタッフをはじめ、オーナー、地域の皆様、お取引先、そして当ホテルにお越しくださったすべてのお客様に感謝申し上げます。まだまだ若いホテルですので、さらなる高みを目指し、引き続き研鑽して参ります。」
瀬戸内リトリート青凪 総支配人 吉成 太一
各賞の概要と受賞内容
1. オートグランドール・グローバルホテルアワードについて
口コミ評価に重点をおいた賞で、あらゆる口コミサイトのコメントを数値化して公平に審査されます。日本の受賞施設は4施設あります。その中で世界一の受賞は瀬戸内リトリート青凪のみでした。
・受賞:ベストリラクゼーションリトリート(世界)
ベストゴルフリゾート(アジア地区)
ベストデザインホテル(アジア地区)
ベストジェネラルマネージャー(日本地区)
ベスト日本料理レストラン(アジア地区)
ベストホテルレストラン(日本地区)
ベストインテリアデザイン/建築(日本地区)
・オートグランドール・グローバルホテルアワード公式HP https://hautegrandeur.com/hotels/
2. ブティックホテルアワードについて
世界で唯一のブティックホテル専門の賞で、小規模で上質なサービスを提供するホテルを対象としています。日本の受賞施設は2施設が受賞しました。
・受賞:インスパイアド・デザインホテル(アジア地区)
・ブティックホテルアワード公式HP
https://www.boutiquehotelawards.com/
3. ワールドラグジュアリーホテルアワードについて
「旅行業界のアカデミー賞」とも称され、旅行客や観光業界の専門家、旅行会社など約25万人の投票に基づいて世界基準の施設とサービスを提供するホテルが選出されています。日本からは様々な部門で11のホテルが選出されました。
・受賞:ラグジュアリースモールホテル(日本地区)
・ワールドラグジュアリーホテルアワード公式HP
https://luxuryhotelawards.com/
【オートグランドール・グローバルホテルアワード】瀬戸内リトリート青凪およびDining MINAGIが 高級ホテル業界のアワードにおいて計7部門を受賞!
「瀬戸内リトリート青凪(所在地:愛媛県松山市)」は、「オートグランドール・グローバルホテルアワード」にて「ベストリラクゼーションリトリート」をはじめ、合計7部門を受賞いたしました。先日10月19日にマレーシアの首都クアラルンプールのセントレジス・クアラルンプールホテルにて盛大な授賞式典が行われました。
■受賞内容
瀬戸内リトリート青凪
ベストリラクゼーションリトリート(世界)、ベストゴルフリゾート(アジア地区)、ベストデザインホテル(アジア地区)、ベストジェネラルマネージャー(日本地区)
Dining MINAGI
ベスト日本料理レストラン(アジア地区)、ベストホテルレストラン(日本地区)、ベストインテリアデザイン/建築(日本地区)
■オートグランドール・グローバルホテルアワードについて
オートグランドール・グローバルホテルアワードは、2014年に設立された、口コミ評価に重点をおいた賞として、高級ホテル業界における最も名誉ある賞です。審査はさまざまなオンラインプラットフォームのゲストフィードバックをスコア化して審査されるので公平な審査として認知されています。
■オートグランドール・ グローバルホテルアワード公式HP https://hautegrandeur.com/hotels/
YouTuber限定の高級ホテル貸切プランが登場!
世界で初めてYouTuber限定の宿泊プランが登場 *
「高級ホテル貸し切ってみたプラン」は、温故知新が運営する対象ホテルを特別料金で貸切り、自由に撮影できるプランです。
本プランを利用したYouTuberは、宿泊した際の様子を撮影し、自身のチャンネルで動画をアップすることができます。さらに、撮影内容は、事前にご相談いただければ基本的にどんな動画をアップしてもいいので、YouTuberそれぞれの個性が表れるプランです。*
*2019年9月 当社調べ
*撮影内容は、法律違反や公序良俗に反する内容は固くお断りします。
今回宿泊できる4つの高級ホテル
温故知新が運営する全国のリゾートホテルは、「瀬戸内リトリート青凪」「海里村上」「箱根リトリート villa 1/f」「箱根リトリート före」の4施設です。旅の目的地=デスティネーションとなるような、地方に佇む
個性豊かな宿がYouTuberをお出迎えします。また、すべての宿で、上限人数分の夕食と朝食の2食が付いています。
ご予約・お問合せ方法
専用サイトに必要事項に記入の上、担当者から折り返しのご連絡をお待ちください。なお、宿泊プランご予約後のキャンセルは基本的には行えませんので予めご了承ください。
専用予約サイト
https://okcs.co.jp/company/youtuber/
《対象施設とご利用料金について》
瀬戸内リトリート青凪(愛媛県松山市)
2015年12月オープン、四国最高級のスモール・ラグジュアリー・ホテル。愛媛県松山市・道後温泉から
北へ25分、わずか7室のオールスイート。世界的建築家・安藤忠雄氏が手がける建築を舞台に、世界でここにしかない寝湯付き露天風呂、瀬戸内を旅した気分になる旬素材の和食、四国初の本格SPAなど、新しいリトリート・スタイルをご提供します。ミシュランガイドでも “5パビリオン(赤)豪華で最高級であるホテル”として紹介されました。
〈プラン内容〉
貸切料金 : 1泊2食付70万円(税抜)
利用人数 : 7室16名まで
公式サイト : https://www.setouchi-aonagi.com/
海里村上(長崎県壱岐市)
長崎県壱岐市にある九州屈指の高級旅館「海里村上」。2018年8月に前オーナーの思いを承継した当社第2番目の直営施設。「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版」にて豪華で最高級である5パビリオンの旅館として紹介されました。
全室オーシャンビュー、壱岐ならではのウニ・アワビ・壱岐牛など素材を活かした料理、高濃度の自噴泉を贅沢にかけ流した露天風呂。2020年春客室全面リニューアルします。
〈プラン内容〉
貸切料金 :1泊2食付131万円〜(税抜) *人数や時期によって料金は変動します。
利用人数 :15室30名まで
公式サイト :https://www.kairi-iki.com/
箱根リトリート villa 1/f(ヴィラワンバイエフ)(神奈川県足柄下郡箱根町)
自然のままの環境を活かし山肌に作られた独立した11棟のヴィラは、全室に暖炉と専用の温泉を備え、それぞれ隣が全く気にならない客室は一棟ごとに間取りが異なり、山の隠れ家を貸し切ったような贅沢な滞在をお楽しみいただけます。1/fとは、リラクゼーション効果に共通した波長の法則「ゆらぎ」のことで、暖炉の火、温泉の湯気、風、そよぐ木々、水音、鳥や虫の声を感じ自然の癒やしに存分に浸ることができる誰にも邪魔されないリラクゼーション空間です。
〈プラン内容〉
貸切料金 : 1泊2食付 平日60万円~(税抜) / 1泊2食付 休前日120万円〜(税抜) *人数や時期によって料金は変動します。
利用人数 : 最大11室26人まで
公式サイト : https://www.hakone-retreat.com/villa/
箱根リトリート före(フォーレ)(神奈川県足柄下郡箱根町)
窓からやさしい光が射しこむシンプルモダンなインテリアの客室は森の美しい情景とともに、北欧リゾートを感じる趣です。föreとは「前へ」という意味のスウェーデン語で、従来型の温泉宿でもホテルでもない、進化型のリゾートスタイルを提供します。箱根連峰を望む温泉で心身をリセットし、お好きな時にゲストルームやラウンジやフリースペースで挽きたての無料のコーヒーを味わいながら、箱根のリゾートステイを満喫できます。
〈プラン内容〉
貸切料金 : 平日100万円~(税抜) / 休前日200万円〜(税抜)
利用人数 : 最大37室76人まで
公式サイト : https://www.hakone-retreat.com/hotel/
拡大を続けるYouTuber市場 *
近年、デジタルデバイスの普及による動画コンテンツの多様化、視聴数の増加が見られます。その中でも動画配信プラットフォームYouTubeで活躍するYouTuberは、社会的に大きく影響を与える存在となってきました。
国内のYouTuber市場は、今現在も拡大を続けており、2022年には市場規模が570億円を超えると予想されています。YouTuberと共に市場拡大を続けるインフルエンサーマーケティングも大きく注目されており、マーケティング施策の1つにインフルエンサーマーケティングを検討する企業も少なくない状況です。
* 参照元:「CA Young Lab、2017年国内YouTuber市場調査」より
YouTuberを積極的に活用する温故知新の実例
就活生の入社のきっかけになるほどの影響力。
「瀬戸内リトリート青凪」にてYouTubeのチャンネル登録者5万人を超えるユーザーに対し、宿泊無料で当ホテルを堪能していただくキャンペーンを2018年に実施しました。
その際複数のYouTuberが実際に宿泊し、ホテル内の施設や食事、部屋などが動画で紹介されています。その中の一つの動画は、累計で900万回以上*再生され1年経った今でも反響があり、その再生回数は
伸び続けています。
また、就活生の応募の動機が、これらYouTube動画の視聴がきっかけという事実も複数あることから、幅広い影響があることが実証されました。
*2019年10月現在の再生数